令和4年度地域福祉ネットワーク推進フォーラム 開催のお知らせ
地域共生社会における多様性について、基調講演を通じて地域の皆様の理解を深めるとともに、座間市における多様性の実践報告を元に学びを深め、「ざま」における支え合いの地域づくりを考えます。
開催日時:令和5年2月26日(日) 13:30~16:00
場所 :座間市立総合福祉センター3階多目的室
開催方法:対面実施。録画し、後日アーカイブ配信を予定しています。
申し込み:TEL/FAX/メール/窓口/申し込みフォーム
定員 :80名(令和5年 2月20日(月)締切)
テーマ:「地域共生社会・多様性の実現に向けた取り組み~認め合い・支え合う座間~」
【第1部】基調講演 地域福祉・地域共生社会における多様性(ダイバーシティー)について
講師:神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科講師 岸川学 氏
【第2部】パネラーの発表+パネルディスカッション
登壇者①:就労支援事業所B型 カエルワークス 佐藤 洋行 氏
登壇者②:座間市就労準備支援事業 はたらっくざま 岡田百合子 氏
登壇者③:社会福祉法人座間市社会福祉協議会
パネルディスカッション:講師+登壇者との意見交換・質疑応答
申込はこちらにお願いします。
地域福祉課に関するお問合せ
地域福祉課
電話:046-266-2006
FAX:046-266-2009
受付時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
〒252-0021 神奈川県座間市緑ケ丘1-2-1
座間市立総合福祉センター2階
電話:046-266-2006
FAX:046-266-2009
受付時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
〒252-0021 神奈川県座間市緑ケ丘1-2-1
座間市立総合福祉センター2階